Newsお知らせ
2024.05.01
法人を設立しました!
2021年に大原社会保険労務士法人内で立ち上げ、「ハッピーをデザインする」という理念に共感する有志で運営を行ってきたハッピーワークデザインラボですが、この度5月1日に株式会社ハッピーワークデザインラボを設立しました。
法人設立の背景
ビジネスで社会課題の解決を。
格差が拡大し様々な社会課題が発生している現代。
教育・福祉・経営に携わる中で、生活者の声、働く人の声、各業界の課題をたくさん聴いてきました。一人の力ではできないこと、一社ではできないこと、一業界ではできないことがたくさんあるという現実も突き付けられました。
社会課題はなぜ無くならないのか?
それは、社会課題を生み出す構造があるからです。
社会課題の解決には、根本的な構造(ビジネスモデル)をデザインする想像力と、実行力が欠かせません。
そのためには、様々な業種や規模の組織が、共通のビジョンに向かって、つながり、生かし合う、スイミーのようなチームづくりが必要です。
人や企業が孤立せず、誰もが主役となり、つながり助け合いながら、心豊かに生きられる世界をつくりたい。
分断ではなく分かち合い、部分最適ではなく全体最適、循環する経済で持続可能な未来を。
その第一歩として、地域企業経営者が集まり「ハッピーをワークでデザインする実験の場」として、ハッピーワークデザインラボを設立しました。
事業内容
理念 ハッピーをデザインする!
ビジョン ビジネスで社会課題の解決を
事業内容 ハッピーワークデザイン業
ハッピーをワークでデザインする事業として、当面は次のような取り組みを展開する予定です。
■社会課題解決を事業化している企業の実践から学び合うイベント
社会課題解決意欲のあるメンバーが集まり、イノベーションや化学反応が起こる場を定期的に開催
■土地やスペースの活用提案
土地やスペースを活用するアイデアを出したり形にするのが難しいケースの提案
今後は
・地域を盛り上げる企画・イベント
・マーケティングプロモーション
・保育事業
・飲食店業
・宿泊業
・ウェブサイト等を利用した各種サービス
・商品企画・販売
・経営に関するコンサルティング
・人材育成、教育、研修及び組織づくり支援
など、ケースごとに複合的に展開していく予定です。
メンバー
発起人
・代表取締役 和田 紘子 / 大原社会保険労務士法人 代表
・取締役 玉村 匡 / 渡辺・玉村法律事務所 代表弁護士
・取締役 友添 敏之 / 株式会社友添商店 代表取締役
・河上 ひかる / 株式会社ラグエコーズ 代表取締役
・田邉 朋子 / 株式会社アール・エム・アイ 代表取締役
・渡邉 真規 / 株式会社ワタナベ美装 代表取締役
・波多野 充希 / 合同会社Shutchohoiku 代表社員
監査役
・大井 昌彦
それぞれの経歴や今取り組んでいる活動などは追ってご紹介していけたらと思います。
「いのち・暮らし・自由」を大事にする経済「経世済民」
そんな経済をベースに、幸せなワークをデザインして地域循環型ビジネスモデルを構築し、まずは京都からハッピーを増やしていきたいと思っています。
これからも株式会社ハッピーワークデザインラボをどうぞよろしくお願いいたします。